-
宇宙ミッション体験
ぐるぐる博士と宇宙ミッション体験!
本体験は、JAXA筑波宇宙センターの本物の宇宙飛行士訓練施設で、宇宙ミッション体験を行う特別な体験プログラムです。
※本イベントは「学研ゼミ」および協力会社「株式会社みらいスクール(Gifte!)」の共同募集です。
オススメポイント
【理学博士の「ぐるぐる博士」とJAXA筑波宇宙センターを見学する貴重な体験】
■宇宙教育のプロフェッショナルである「ぐるぐる博士」
本体験の先生は「ぐるぐる博士」こと宇津巻先生です!ぐるぐる博士は名前の通り理学博士で、JAXA宇宙教育センター職員、国立天文台普及員を歴任し、子どもから大人まで幅広く科学を伝える活動を行っている先生です。現在は、高エネルギー加速器研究機構・J-PARCセンター広報として、子ども向けの実験教室や大人向けのサイエンスカフェなどを開催しています。
宇宙ミッション体験では、参加する子ども達でチームになり、与圧服(オレンジスーツ)のレプリカを着用して、宇宙飛行士模擬訓練(宇宙ミッション体験)に参加します。
ミッションでは実際に宇宙飛行士が訓練したものを参考に、宇宙飛行士や地上管制官の仕事や大切にしていることを体感してもらえます。
一般来場では入れないエリアでの体験になり、宇宙兄弟でも出てきた場面がたくさんあって、お子さまだけでなく同伴の保護者の方にも楽しんで頂けると思います。
また宇宙教育のプロフェッショナルである「ぐるぐる博士」がJAXA筑波宇宙センターの展示館をご案内し、人工衛星や宇宙について分かりやすく説明します。
ぐるぐる博士が特製の解説道具を駆使して深く面白く教えてくれるので、保護者の方も一緒に楽しめます。スタッフからひとこと
ぜひ、親子で宇宙を身近に感じる体験をお楽しみください!
体験者の声
・普通は入れないような宇宙飛行士訓練施設に入らせて頂きました。子どもが喜んでいたのが何よりです。
・やさしく丁寧な説明のおかげで、知識があまりない私でも楽しむことが出来ました。きっと、個人で展示をまわっても理解できなかったと思います。
・何と言っても子どもが今一番興味のある宇宙飛行士に、少しでも近づけた気がしました。
先生プロフィール
-
宇津巻 竜也(TATSUYA UZUMAKI)
1972年生。島根県江津市出身。博士(理学)。
「ぐるぐる博士」として「宇宙教育テレビ」に出演。JAXA宇宙教育センター職員、国立天文台普及員を歴任。JAXAでは「宇宙ホンモノ体験」として、筑波や種子島のスペースキャンプを、国立天文台では「天文授業のための教員セミナー」を企画運営し、子どもから大人まで幅広く科学を伝える活動を行っている。現在は、高エネルギー加速器研究機構・J-PARCセンター広報として、子ども向けの実験教室や大人向けのサイエンスカフェなどを開催している。
-
販売価格
1組:¥15,000(税抜)
【午前の回】
4月28日(土) 09:30-13:00
【午後の回】
4月28日(土) 13:00-16:30
保護者の方は学研ゼミの会員登録が必要です。会員登録済みの方はそのままお申し込みフォームにお進みください。
※お申込み送信ができても、時間差により満席となり、 お取りできない場合もございます。 ご了承ください。対象年齢
小学校2年生~小学校6年生(対象年齢厳守)
開催日時
【午前の回】
4月28日(土) 09:30-13:00
【午後の回】
4月28日(土) 13:00-16:30
※お申込み送信ができても、時間差により満席となり、 お取りできない場合もございます。ご了承ください。
開催場所
筑波宇宙センター
茨城県つくば市千現2-1-1集合場所
現地集合
定員
各回:16組(1組=子ども1人、大人1人)
※「学研ゼミ」および協力会社「株式会社みらいスクール(Gifte!)」の共同募集人数の合計
※最少催行組数:各回4組
※子どもは小2以上、参加されるお子様以外のセキュリティエリア内へのご入場は1組1名様のみになります提供元
株式会社スペースゲート
協力:公益財団法人 日本宇宙少年団(YAC)
協力:株式会社みらいスクール(Gifte!)持ち物/服装
筆記用具
備考
特にありません
注意事項
宇宙ミッション体験を行う宇宙飛行士養成棟はJAXAのセキュリティエリア内のため、写真撮影に制限が発生します。その中でも撮影可能なポイントを作って思い出に残していただけるように対応させていただきますので、制限が発生する旨事前にご了解いただければ幸いです。
一般公開エリアの集合・解散場所や宇宙や人工衛星の解説はご自由にご撮影いただけます。■お申し込み後の流れ
お申し込み後は、以下のような流れに沿って対応させていただきます。
(1)お申し込み【お客様】
(2)受付完了メール送信(この時点ではご参加は確定しておりません)
(3)学研ゼミ運営事務局より、クレジットカード決済案内メール送信※1
(4)クレジットカード決済【お客様】
(5)決済確認後、学研ゼミ運営事務局よりご参加確定メール送信※2※3
※1
・フォームにてお申し込み後、学研ゼミ事務局より残席を確認の上、ご連絡させていただきます。
・お席を確保できた場合は、クレジットカード決済フォームのURLとお支払期日をご連絡いたします。
期日までにクレジットカード決済をお願いいたします。
・時間差により満席となってしまった場合は、キャンセル待ちのご連絡をさせていただきます。
※クレジット決済には「ROBOT PAYMENT」を使用します。
※2
・決済が確認でき次第、決済完了と体験の詳細をメールにてお知らせいたします。
・期日までに決済手続きをしていただけなかった場合は、キャンセルとなりますのでご了承ください。